モールで作るお正月飾り
太さや長さの違うカラフルなモールを曲げたり、ねじったり、巻き付けたりして、「門松」のお正月飾りを作りましょう!2個(一対)作れます。
レベルは上級者向けですので、小学生のお子様だけで作るにはかなり難しいです。ひとつひとつの作業自体は単純ですが、工程が多く、説明書を読み解く力が必要です。説明書では、青竹・笹・枝松・紅白ボタン・紅白梅、こも巻きなど、植物やパーツの名前が載っているので、勉強にもなります。しし舞/門松 小に比べて、細かいパーツが多く完成サイズも大きいので、根気よく取り組んでくださいね。
冬休みなどに、親子で協力して作ってみてはいかがですか?ぜひ、完成品をお家に飾って、お正月気分を盛り上げてくださいね。
詳しい説明書(モノクロ)付きです。説明書には、モールを測るのに便利な目盛りや、実物大の写真も載っているので、モールを当てサイズ感を確かめながら、作り進めていくことができます。少しぐらい間違っても、それっぽく修正ができてしまうのもモールのいいところ!あなただけの、オリジナルの作品に仕上げてくださいね。

・モールを指などに巻きつけて遊ばないでください。思わぬケガの原因になります。
・モールや出来上がった作品を口の中に入れないでください。窒息などの危険があります。
・3歳未満のお子様には絶対に与えないでください。

【セット内容】
・モール材料一式
・説明書
【準備するもの】・はさみ ・先の細いペンチ ・目打ち