季節商品ですので、数に限りがございます。
お菓子がたくさん入る!ハロウィンバスケット
ハロウィンのお菓子入れに使える、リボンおばけのバスケットが登場!
たくさんのリボンで飾り付けて、大きな動眼とコウモリかクモのモチーフを貼れば、ハロウィンにピッタリのお菓子入れができます。オレンジのバスケットにカラフルなリボンがヒラヒラ、目玉がキョロキョロ!とっても目立つビジュアルなので、仮装して持ってもらえると、かわいいと思いますよ♪お菓子をたくさんもらってね~。
ホッチキスを使います
リボンをホッチキスで留めていくだけなので、とっても簡単!パチパチと留める感覚がクセになります。
最後に、針で手をひっかけないようにカバーしますが、イベント運営上、ホッチキスの利用が不可の場合、または、小さなお子様のみのイベントの場合は、ご遠慮くださいませ。
フェルトの端材を再利用しました
他の工作キットを作る際にできたフェルトの端材を再利用しています。
型抜き済みの不思議な形のフェルトもあれば、カットしただけの長いフェルトもあります。セットによって、何色のどんな形のものが入っているかは、お楽しみです♪そのまま使ったり、自由に好きな形にカットしてお使いください。
リボンは、いろいろな色やデザイン、太さのものを7種類以上入れています。色の組み合わせを楽しんで、デザインしてくださいね。
◎材料や完成品サイズ、入るお菓子の量などを比較してみました!
イベントTips:ハロウィンのお菓子入れ比較

・小さなお子様がホッチキスを使われる場合は、取り扱いに注意してください。
・フェルトは、型抜き済みのものが入る場合と、型抜きなしの等分にカットしたものが入る場合があります。
・リボンの色や種類は、セットにより異なります。
【セット内容】
・フェルトバスケット 10個
・動眼 20個
・コウモリモチーフ 5個
・クモモチーフ 5個
・フェルト 適量
・リボン(アソート) 約45m
・マスキングテープ 1本
・説明書
※イベント前に、フェルトやリボンのカット作業が必要です。
【仕様】
フェルトバスケット:直径約19cm×高さ11cm
動眼:直径約4cm
作り方
【準備するもの】
・はさみ ・ホッチキス ・両面テープ
太いリボンを適当な長さに切って、バスケットにホッチキスで留めて、持ち手を作ります。その他のリボンもホッチキスで留めていきます。お好みでねじったり割いたりして、動きをつけるといいですよ。ホッチキスを留め終わったら、バスケットの内側から、針の先端を隠すようにマスキングテープを貼ります。動眼とモチーフを両面テープで貼れば、完成!
持ち手を作ります。 
リボンをどんどんホッチキスで留めていきます。 
ホッチキスの針を隠すように、マスキングテープを貼ります。 
動眼とモチーフを貼れば、完成!