季節商品ですので、数に限りがございます。
へんてこでかわいいハロウィンモンスターを作ろう!
紙ポットをモールと黒画用紙で飾り付けて、へんてこでかわいいハロウィンモンスターを作りましょう!大きな動眼を貼ると、一気にモンスターらしくなります。
ひとりあたり、モンスターを2つ作ります。カラーモールでカラフルなモンスターにしてもよし、黒画用紙でかっこいいモンスターにしてもよし、思いのままに楽しいモンスターを作ってください。最後に、毛糸を通してつなげば、オーナメントの完成です。ハロウィンイベントにおすすめです。
再生紙100%のポットを使用
紙ポットは、植物の苗を入れて使う、再生紙100%のポットを使用しています。そのボコボコした質感と、きれいに成形されていない味のある形が、どこかモンスターっぽいような気がしませんか?その素材感を生かした工作をお楽しみください。まれに、破れかけているものや穴が開いたりしているものもありますが、その部分をうまく工作に組み込んで使ってみてもおもしろいと思います。

・紙ポットは、再生紙を使用しているため、それぞれ微妙に色が違ったり、異なる色の素材が混ざっていることがあります。また、きれいに成形されていなかったり、まれに、破れや穴が開いたりしているものもあります。あらかじめご了承くださいませ。2個予備を入れています。
・モールの先は尖っているので、大変危険です。指をささないように、十分注意して作ってください。
・竹ぐしで穴を開ける時にも、指をささないようにご注意ください。

【セット内容】
・紙ポット 22個(内、予備2個)
・モール(アソート) 40本
・画用紙(黒) 5枚
・動眼 20個
・毛糸(黒) 約5m×2巻
・説明書
※イベント前に、画用紙と毛糸のカット作業が必要です。
【仕様】
・紙ポット 外径約6cm×高さ6cm
・モール 長さ約27cm
・画用紙 B5サイズ
・動眼 直径約2cm
作り方
【準備するもの】
・はさみ ・木工用ボンド ・セロハンテープ ・竹ぐし ・色鉛筆など
ひとりあたり、紙ポット2個・モール4本・画用紙1/2サイズ(B6:約18cm×12cm)・動眼2個・毛糸約1m使用。
モールと画用紙を曲げたり切ったりして、パーツを作り、紙ポットを飾り付けます。モールで作ったパーツは、ボンドで貼り付けても良いですが、モールの先を残しておいて、紙ポットに突きさして固定してもOK!その時は、竹ぐしで穴を開けて差し込んでください。動眼もボンドで貼ります。そのままでは、パーツがすぐに取れてきてしまうので、ボンドが乾くまで、セロハンテープでしっかり固定しておいてください。2つのモンスターができたら、紙ポットの上部に穴を開け、毛糸を通します。ずれてこないように、中で結び目を作っておいてくださいね。完成!
竹ぐしで開けた穴に、モールで作ったパーツを差し込んで固定します。 
画用紙やその他のモールは、ボンドで貼ります。 
動眼も貼ります。ボンドが乾くまで、上からセロハンテープを貼っておきます。 
紙ポット2個の上部に穴を開けて、毛糸を通します。 
ずれてこないように、結び目を作っておきます。 
完成!デザインは思いのままに作ってくださいね。